今回も前編に引き続きUP 300の良さをUP BOX+と比較してお伝えしていきたいと思います!
後編ではこの2つをご紹介していきます!
おすすめ3.フィルター
おすすめ4.収集トレイ
3.フィルター
このフィルターがあることによってプリンター内の空調を良くする働きがありますが、
UP BOX+の場合は左側にこのような四角いフィルターが入っています。
この広い範囲を小さなフィルターだけで空調を良くできているのか疑問が残るところですが、
UP 300 にはその心配は一切ありません!
UP 300の場合フィルターはなんと2つ!UP BOX+のフィルターの大きさの約2倍!
そして下段の黒いフィルターはHEPA+活性炭フィルターによるデュアル濾過システム付き!
ABS使用時のいやな臭いも軽減してくれます!
そして最後に
4.収集トレイなのですが残念ながらUPBOX+は収集トレイという機能がありません。
ですので、収集トレイという機能があるかないかで
どのくらいお掃除の手間がかからないかを比較してみましょう!
ということでフィラメントのごみが沢山のUPBOX+とUP300を用意してみました!
UP BOX+
UP 300
UP BOX+の場合、収集トレイ機能がないのでテープ等で根気よく取っていくしかありません。
こんなに手間かけて綺麗にしても
すぐ汚れるんだからとお掃除するのを断念する方も多いかと思います!
ですが、UP 300 は違います!
なぜならUP 300 は収集トレイ機能のおかげで取り外し可能だからです!
トレイを取り外してゴミ箱にポイっとするだけ!手間なくお掃除が出来ちゃいます!
長くお使いになられる方には特におすすめですよ!
ということで今回はここまで
次回は
ついにUP 300を動かして色々なフィラメントで出力実験をしてみようと思います!